学校日誌

交通安全・防犯大会

 8月7日(水)に阿寒町公民館で開かれた阿寒町地区交通安全・防犯大会に本校生徒会長の久保田君ならびに副会長の山口君が参加しました。

久保田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山口

国道花壇整備(1回目)

 7月25日(木)に全学年の生徒および教職員による国道花壇整備(1回目)を行いました。
 1年生は初めての花壇整備ということもあり、最初はとまどっている様子もありましたが、すぐに要領を理解し、一生懸命作業することができました。2年生や3年生は、昨年度も経験している作業ということもあり、てきぱきと進めている生徒が多かったようです。
 この次は夏休み明けに2回目の作業となっています。

国道花壇整備1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国道花壇整備2

非行防止教室

 7月24日(水)に全学年を対象とした非行防止教室が行われました。
 当日は、北海道警察少年サポートセンターから少年育成専門官の方を講師にお招きし、インターネットを利用した犯罪や薬物の乱用に関する犯罪などの事例を踏まえながら、自分が犯罪の被害者・加害者にならないための講話をしていただきました。

非行防止教室

地域巡検

 7月22日(月)に、1年生と2年生が地域巡検に行ってきました。
 今年度の地域巡検は、まず釧路広域連合清掃工場で釧路地域のごみの焼却処理やリサイクルについて学び、その後、王子マテリア株式会社釧路工場でパルプ製造設備や段ボール古紙パルプ設備などを見学しました。
 生徒たちは、普段見る機会があまりない大きな施設や機械に驚きながら、資源のリサイクルや地球環境問題について深く学ぶことができました。

地域巡検1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域巡検2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域巡検3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域巡検4

阿寒ふるさとまつり

 7月21日(日)に阿寒ふるさとまつりが行われ、本校生徒も参加しました。
 参加したのは、ボランティア局および吹奏楽部の他、有志の生徒です。ボランティア局と有志の生徒は、ふれあい広場でのお手伝いをし、吹奏楽部の生徒は、ステージで演奏を行いました。

ふれあい広場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい広場2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽ステージ