北海道阿寒高等学校公式WebPage
一人一人を大切にし、豊かな心の育成をめざす
北海道阿寒高等学校公式WebPage
一人一人を大切にし、豊かな心の育成をめざす
今年度の第2学年見学旅行は、12月6日(火)から9日(金)の3泊4日で行われました。新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、生徒・学校・家庭で手を取り合いながらできる限りの感染対策を行って旅行に臨んだ結果、参加者全員が大きく体調を崩すことなく無事に帰参することができました。
生徒たちは清水の舞台や嵐山の竹林、東大寺の大仏など、初めて見る景色や植物、建造物に目を輝かせていました。普段目にすることのない紅葉やエゾシカとはまた違う奈良公園の鹿の姿に驚嘆する様子が見られました。
自主研修では、それぞれの班が入念な計画のもと、下鴨神社や八坂神社などの有名な寺社仏閣を拝観してその長い歴史の中で培われてきた荘厳な趣に感動したり、着物を着ての散策や京都ならではの伝統的な食事に舌鼓したりなど、全員が一生の思い出に残る経験をしてきました。
↑↓清水寺(1日目)
↑二条城(2日目)
↑八つ橋庵とししゅうやかたでいちご大福作り体験(2日目)
↑奈良公園(4日目)
↑東大寺大仏殿(4日目)
↑東大寺二月堂(4日目)
12月2日(金)、冬の学校祭へ向けた取り組みのひとつとして、全校生徒で校舎前の木やベンチをイルミネーションで飾り付けました。日没後には綺麗にライトアップし、校舎前を鮮やかに彩ってくれました。期間中は毎日点灯する予定ですので、是非一度ご覧ください。
12月1日(木)、2日(金) 本校のグラウンドに、鶴が1羽やってきました!2日間続けて来てくれて、近くで鳴き声を聞くこともできました。
3年生の家庭科「課題研究」の授業の中で、11月上旬に「にお」を設置し、その後少しずつですが餌をまいています。今年あと何回来てくれるかを楽しみにし、グラウンドの様子を見守りたいと思います。
11月30日(水)に生徒指導部主催の校内研修を行いました。今回は本校スクールカウンセラーの長谷川郁子氏に講師としてご指導いただきました。「子どもの見方・子どもの味方~自分を知り、仲間を知ろう~」をテーマに、よりよい教育相談のためのヒントをたくさんいただきました。
11月15日(火)中標津町のトーヨーグランドホテルで開催された「NoMaps釧路・根室 2022高校生ビジネスコンペティション」において2学年の黒田さん・佐久間さんが「地方創生部門」に出場しました。発表内容は、阿寒町にサテライトオフィスをつくり企業を誘致することにより阿寒町の経済的発展を促すというもので、斬新な発想と地元の未来を思う熱意とが審査員に高く評価されていました。生徒たちは「審査員特別賞」を受賞し満面の笑みをうかべていました。
11月16日(水)、本校にて、1、2年生が幼稚園交流学習を行いました。昨年に引き続き家庭科、保健体育科、音楽科の3教科が連携し、「幼児教育についての理解」や「幼児への関心を深め、豊かな心の育成」などを目標とし、教科横断的な体験・探究学習を展開しました。生徒たちは年長、年中、年少の3班に分かれ、風船バレーやスライム作り、ミサンガ作りなど、各班思考を凝らした保育計画を実践しました。生徒たちは「元気いっぱいで大変だったが、喜んでもらえてとても嬉しかった。」などの感想を述べていました。12月には実践の成果発表会を予定しています。
↑体育館で園児たちを迎え入れました
↑カラフルな糸を使って一緒にミサンガを作りました
↑風船バレーは想像以上の盛り上がりでした
↑園児たちは絵本の読み聞かせに夢中になっていました
11月4日(金)の家庭科選択科目「課題研究」にて、釧路市タンチョウ鶴愛護会会長の吉田守人様(阿寒高校同窓会会長)にお越しいただき、阿寒町の鶴保護活動の歴史についての講話を聞きました。
科目受講生徒は3年生6名(阿寒町在住3名、阿寒町外から登校3名)です。阿寒町がどのようにして鶴を保護してきたのかを知ったり、過去に阿寒町がグランプリを受賞した「全日本人文字コンテスト」の映像を見たりして、改めて阿寒町への関心が深まる機会となりました。
吉田様の講話を聞いた後、11月8日(火)に本校グラウンドに「にお」を設置しました。定期的に餌をまき、グラウンドに鶴が舞い降りるのを待ちたいと思います。
↑講話を聞いている様子
↑講話をしてくださった釧路市タンチョウ鶴愛護会会長の吉田守人様
↑グラウンドに設置した「にお」
11月3日(木)、本校吹奏楽部とYOSAKOI部が阿寒町公民館で行われた阿寒総合芸術祭に参加しました。
吹奏楽部は「シンデレラボーイ」「魔女の宅急便コレクション」を、YOSAKOI部は「鶴の舞」「よっちょれ」、そして吹奏楽部の演奏で「南中ソーラン」を披露しました。
どちらの部活動も今まで練習した成果が出ており、素晴らしい演奏、踊りを披露することができました。特に「南中ソーラン」はとても盛り上がっていました。
引き続きご声援をよろしくお願いいたします。
↑吹奏楽部とYOSAKOI部で披露した「南中ソーラン」
10月26日(水)、阿寒建設の会様(小野寺俊会長)より、本校生徒会活動への支援金をいただきました。誠にありがとうございました。
本校では今年度、夏と冬の2回の学校祭を計画しています。12月22日(木)に開催する冬の学校祭では、この度いただいた支援金を資金の一部とし、本校グラウンドで花火を打ち上げる予定です。夏の学校祭のように多くの方々に楽しんでいただけるよう準備を進めていますので楽しみにしていてください。
10月19日(水)に、全校生徒を対象にスクールカウンセラーの長谷川郁子先生に講演を行っていただきました。
「人との関わり方」と「ストレス解消法」をテーマに、全学年の生徒が混ざり、班になってコミュニケーションゲームを行いました。じゃんけんゲームで班を作り、班ごとに「お絵かきしりとり」「カタルタ」を行い、生徒たちはとても盛り上がっている様子でした。ストレス解消法について学ぶ場面では、実際に呼吸法やリラックス状態になる方法を試しました。
講演後、生徒たちからは「普段関わることのない人とも関わることができて楽しかった」「ストレス対処法について知ることができて良かった」等の声があがっていました。今日の内容が、これから生きていく中で何かあったときのヒントになればと思います。
↑「お絵かきしりとり」の様子
↑順番に話を繋げていく「カタルタ」
↑ストレス解消の呼吸法を実践
〒085-0213
北海道釧路市阿寒町
仲町2丁目7番1号
電話:0154(66)3333
FAX:0154(66)3303
メール:
akan-z0@hokkaido-c.ed.jp