北海道阿寒高等学校公式WebPage
一人一人を大切にし、豊かな心の育成をめざす
北海道阿寒高等学校公式WebPage
一人一人を大切にし、豊かな心の育成をめざす
5月6日(金)、部局集会と生徒総会を行いました。部局集会では、各部活の代表が大会参加など今後の活動について決意を全校生徒の前で発表しました。生徒総会では、令和4年度生徒会会計予算案、生徒会と各常任委員会の活動計画などについて、あらかじめ各学級で審議したことをもとに質疑応答をしました。活発な議論がかわされ、すべての議案が承認されました。
↑春季野球大会に向けて決意を述べる野球部主将
↑生徒からの質問に答える保健常任委員長
4月28日(木)に体育館で前期認証式が行われました。校長先生から各常任委員長と各ホームルーム委員長に認証状が手渡されました。
↑風紀、保健、文化、体育、選挙の各常任委員会委員長と各学級のホームルーム委員長
本校では毎年、教職員全員が宣誓文に署名したうえで、飲酒運転根絶の宣誓式をおこなっています。今年度も4月26日(火)に、校長から交通安全にこころがけるよう訓辞を受けたのち、高橋周大教諭が教職員を代表して宣誓文を読み上げて飲酒運転撲滅の決意を表明しました。今後とも、阿寒高校教職員は気を引き締めて交通安全に取り組んでいきたいと考えています。
4月23日(土)、PTA・体育文化後援会定期総会を実施しました。
本校の教職員と保護者が出席し、昨年度の決算書・監査報告および今年度の活動計画案と予算案が承認されました。
4月23日(土)、保護者向けに授業公開を実施しました。
来校された保護者に1年生は「音楽Ⅰ」、2年生は「現代文B」、3年生は「地理B」の授業を見学していただきした。
↑本校の校歌を題材にした「音楽Ⅰ」の授業
↑タブレット端末で生徒が質問に答えながらすすめられた「現代文B」の授業
↑地図の種類について学んだ「地理B」の授業
〒085-0213
北海道釧路市阿寒町
仲町2丁目7番1号
電話:0154(66)3333
FAX:0154(66)3303
メール:
akan-z0@hokkaido-c.ed.jp