2024年10月の記事一覧

1日防災の日

 10月4日(金)は1日防災の日でした。
 1校時目は、1年生がハザードマップについて、2、3年生は体育館で「Doはぐ」を体験しました。
 2校時目は、1年生はレスキューキッチンで使う野菜の準備、2、3年生は引き続き「Doはぐ」の演習を行いました。
 3校時目は、1、3年生は段ボールベッド組立の演習を行いました。釧路市社会福祉協議会阿寒支所様からお借りした段ボールベッドを使って組み立てと分解の方法を学びました。2年生は、津波・地震について学びました。
 4校時目は、全学年で防災講話を聞いたあと、レスキューキッチンを活用した調理実習を行いました。こちらも釧路市社会福祉協議会阿寒支所様のご協力のもと、豚汁を調理し、全員で試食しました。大きな鍋で作った豚汁はとても熱く美味しいと大好評でした。
 5校時目は、全学年で避難訓練を行いました。この時間は釧路市西消防署阿寒支署様のご協力により、避難訓練だけではなく、煙体験訓練も行うことができました。教室中に煙を充満させた状態にすると、本当に何も見えなくなり、煙の怖さを感じることができました。
 6校時目は、全学年で救急救命講習を受講しました。こちらの時間も釧路市西消防署阿寒支署様のご協力により、AEDの使用方法や緊急時の対応について学ぶことができました。
 この1日で防災に関わるたくさんの知識を修得し、段ボールベッドの使用方法や倒れた人の搬送方法などについても、より深く知ることができました。

 

Doはぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レスキューキッチン1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レスキューキッチン2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段ボールベッド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

煙体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救急救命講習1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救急救命講習2