2022年12月の記事一覧

第2学年 見学旅行

 今年度の第2学年見学旅行は、12月6日(火)から9日(金)の3泊4日で行われました。新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、生徒・学校・家庭で手を取り合いながらできる限りの感染対策を行って旅行に臨んだ結果、参加者全員が大きく体調を崩すことなく無事に帰参することができました。
 生徒たちは清水の舞台や嵐山の竹林、東大寺の大仏など、初めて見る景色や植物、建造物に目を輝かせていました。普段目にすることのない紅葉やエゾシカとはまた違う奈良公園の鹿の姿に驚嘆する様子が見られました。
 自主研修では、それぞれの班が入念な計画のもと、下鴨神社や八坂神社などの有名な寺社仏閣を拝観してその長い歴史の中で培われてきた荘厳な趣に感動したり、着物を着ての散策や京都ならではの伝統的な食事に舌鼓したりなど、全員が一生の思い出に残る経験をしてきました。

見学旅行1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑↓清水寺(1日目)

見学旅行2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学旅行3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑二条城(2日目)

見学旅行4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑八つ橋庵とししゅうやかたでいちご大福作り体験(2日目)

見学旅行5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑奈良公園(4日目)

見学旅行6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑東大寺大仏殿(4日目)

見学旅行7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑東大寺二月堂(4日目)

校舎前をイルミネーションで飾り付けました

 12月2日(金)、冬の学校祭へ向けた取り組みのひとつとして、全校生徒で校舎前の木やベンチをイルミネーションで飾り付けました。日没後には綺麗にライトアップし、校舎前を鮮やかに彩ってくれました。期間中は毎日点灯する予定ですので、是非一度ご覧ください。

イルミネーション1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イルミネーション2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イルミネーション3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イルミネーション4

グラウンドに鶴がきてくれました

 12月1日(木)、2日(金) 本校のグラウンドに、鶴が1羽やってきました!2日間続けて来てくれて、近くで鳴き声を聞くこともできました。
 3年生の家庭科「課題研究」の授業の中で、11月上旬に「にお」を設置し、その後少しずつですが餌をまいています。今年あと何回来てくれるかを楽しみにし、グラウンドの様子を見守りたいと思います。

にお1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にお2

校内研修を実施しました

 11月30日(水)に生徒指導部主催の校内研修を行いました。今回は本校スクールカウンセラーの長谷川郁子氏に講師としてご指導いただきました。「子どもの見方・子どもの味方~自分を知り、仲間を知ろう~」をテーマに、よりよい教育相談のためのヒントをたくさんいただきました。

校内研修1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内研修2