北海道阿寒高等学校公式WebPage
一人一人を大切にし、豊かな心の育成をめざす
北海道阿寒高等学校公式WebPage
一人一人を大切にし、豊かな心の育成をめざす
3月1日(金)に第72回卒業証書授与式を行いました。
今年度は、男子5名、女子7名、計12名の生徒が本校を巣立っていきました。
卒業式では、校長先生の式辞、来賓の方からの祝辞の他、在校生代表からの送辞、卒業生代表からの答辞、そして、全校生徒による式歌合唱などを行いました。
卒業式が終わり、3年生最後のHRでは、HR担任のお話や写真撮影などを行いました。
最後に、無事に卒業となった3年生12名および保護者等の皆さま、本当におめでとうございます。卒業後も阿寒高校で学んだことを忘れず、世界に羽ばたいてください。
2月5日(月)に今年度2回目の幼稚園交流学習を行いました。
今回は、釧路市立認定こども園阿寒幼稚園を会場として、阿寒幼稚園の園児たちと本校の1、2年生が交流しました。
1、2年生は朝のSHR後、本校から阿寒幼稚園まで徒歩で移動しました。阿寒幼稚園到着後は、始まりのあいさつをしてから、園庭での自由遊びを行いました。自由遊びではそり遊びや雪上ホッケー、かまくら遊びなどさまざまな遊びを園児と本校生徒が一緒になって楽しみました。冬の寒さも忘れてしまうほど、楽しい時間を過ごすことができたようです。
2月1日(木)に阿寒ロイヤルバレイスキー場で、スキー授業の1回目を行いました。当日は、風が強く時折地吹雪になるなど、少々厳しい天候ではありましたが、生徒の皆さんは元気よく授業に参加しました。
小さい頃からスキーに慣れ親しんでいる人もいれば、スキーをするのは今回が初めてという人もいますので、レベル別に班を組み、本校の先生方やインストラクターの先生に見守られながら、4時間ほどスキーを楽しむことができました。
1月31日(水)に進路決定報告会を行いました。3年生が進学組と就職組に分かれ、1、2年生に向けて発表をしました。それぞれが作成したスライドを使って、その進路を希望することになった経緯や、どのような準備をしたのかなどをまとめて分かりやすく発表していました。成功例だけではなく失敗談も含めたアドバイスを聞くことができ、1、2年生の今後の進路決定や進路活動に向けての心構えとして良い機会となりました。
12月12日(火)5時間目、2年生家庭総合の授業でそば打ちの体験をしました。そば粉の状態から始めて、耳たぶのかたさを意識して生地をこね、厚さが均等になるよう力をこめて丁寧にのしていきました。最後はこま板を添えて包丁でお好み太さに麺を切ってできあがりです。できあがったそばは翌日13日(水)に美味しくいただきました。
〒085-0213
北海道釧路市阿寒町
仲町2丁目7番1号
電話:0154(66)3333
FAX:0154(66)3303
メール:
akan-z0@hokkaido-c.ed.jp