学校日誌

スキー授業を実施しました

 1月25日(水)と2月7日(火)に阿寒ロイヤルバレイスキー場で1・2年生合同のスキー授業を実施しました。
 初めてスキーを体験した生徒も多くいましたが、自己の技能向上に意欲を持って授業に臨むとともに、山から見える景色や滑走した跡の残る雪面などの自然の様子に趣を感じたようでした。
 今年度も地域連携協力校である釧路湖陵高校教諭やインストラクター、スキー場の方々のご協力をいただきまして、充実した教育活動となりました。この場を借りてお礼申し上げます。

スキー授業1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー授業2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー授業3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキー授業4

自然体験学習を実施しました

 2月1日(水)、1、2年生が阿寒湖へ行き、自然体験学習としてわかさぎ釣りとスノーシュー体験をしてきました。午前中のわかさぎ釣りでは、初めて経験する生徒も多く苦戦する姿が見られましたが、実際に釣れた際には大きな達成感を感じていました。昼食時にはその場で調理してもらったわかさぎの天ぷらを食べました。午後から行ったスノーシュー体験では、慣れないスノーシュー(歩行具)を上手に使いこなして山の中をどんどん進んでいき、夏とは全く異なる阿寒湖や森の姿に触れることができました。また、インストラクターの方に動物と植物の共存や阿寒湖の歴史、森の再生についての話もしていただくなど、自然への関心がより高まる充実した学習となりました。

自然体験学習1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑↓わかさぎ釣りの様子

自然体験学習2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自然体験学習3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑スノーシューを装着するだけでも一苦労

自然体験学習4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑雪があるおかげで夏には入れないような場所まで散策可能に

自然体験学習5

進路決定報告会が開かれました

 1月31日(火)、3月に卒業を控えた3年生が1・2年生に自分たちの進路実現までの取組について報告する「進路決定報告会」を実施しました。
 進路活動をしてきた3年生16名が、「進学」「就職」でグループに分かれ、「進路先を選ぶ際の決め手は何だったか」「進路実現に向けて苦労したこと・大変だったことは何か」「いつまでにどのようなことに取り組んだ方がよいか」「1・2年生へのアドバイス」などをスライドを使って発表しました。後輩たちを前にして自分たちの貴重な経験を、自分の言葉で語ってくれました。
 1・2年生はこれからの進路活動に、ここで学んだことを生かしていってほしいと思います。

進路決定報告会

冬期進学講習を行いました

 12月26日(月)から28日(水)の3日間、冬期進学講習を行いました。国語、数学、英語の問題に取り組み、生徒同士で互いに教え合ったりしました。

冬期進学講習1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑英語の問題に取り組む1学年生徒

冬期進学講習2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑数学の解答解説に耳を傾ける2学年生徒

冬期進学講習3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑国語で古文の文法問題に取り組む1学年生徒